風神山から真弓神社へ!
日立市と常陸太田市の境界、常磐高速道路の日立南トンネル近くにある「風神山(241m)」。近隣の方々の散歩コースとして親しまれている山で、太平洋を望むと、地球が丸いことが実感できる山だ。
風神山から高速道路の真上を超え、常陸五山のひとつである「真弓山(280m)」までの約6kmは、散策コースとして親しまれている。

風神と雷神 樹齢900年の爺杉 真弓神社の拝殿 裏参道の「猿の狛犬」
私が参加している花園ガイドグループで、例会の行事として常陸五山(東金砂山・西金砂山・真弓山・竪波山・花園山)巡りを計画した。真弓山(真弓神社)への訪問に合わせて、風神山から真弓山へのトレッキングコースを散策した。
風神山からのコースは、きれいに整備されており、日立市民の散策コースになっている。しかし、真弓神社との間を往復するのは、少し距離がありすぎる。その点では、車を2台使った方がよいだろう。
真弓神社の境内には、樹齢900年を超える「爺杉」がある。参道から100m強下ったところにあるが、この杉は、一見の価値がある。
裏参道の入り口には、真弓神社の守り神といわれる「猿」が、狛犬として祀られているのも面白い。
風神山から高速道路の真上を超え、常陸五山のひとつである「真弓山(280m)」までの約6kmは、散策コースとして親しまれている。




風神と雷神 樹齢900年の爺杉 真弓神社の拝殿 裏参道の「猿の狛犬」
私が参加している花園ガイドグループで、例会の行事として常陸五山(東金砂山・西金砂山・真弓山・竪波山・花園山)巡りを計画した。真弓山(真弓神社)への訪問に合わせて、風神山から真弓山へのトレッキングコースを散策した。
風神山からのコースは、きれいに整備されており、日立市民の散策コースになっている。しかし、真弓神社との間を往復するのは、少し距離がありすぎる。その点では、車を2台使った方がよいだろう。
真弓神社の境内には、樹齢900年を超える「爺杉」がある。参道から100m強下ったところにあるが、この杉は、一見の価値がある。
裏参道の入り口には、真弓神社の守り神といわれる「猿」が、狛犬として祀られているのも面白い。
スポンサーサイト